イタリアのバイクメーカー「TM Moto」の正規輸入元である株式会社うえさか貿易(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:梅田祥太朗)は、モトクロス(MX)、エンデューロ(EN)、スーパーモト(SM)全ラインナップにわたり、徹底した技術アップデートを図り、オプションを拡充した2026年モデルの発売をお知らせいたします。2026年モデルは、深い轍での走破性を高める新設計のステップや、操作性と耐久性を向上させる新型クラッチの導入など、ファクトリーマシンならではの勝利への「安定した信頼性」と「革新技術」が各所に反映されています。また、世界選手権で圧倒的な成果を上げた「TM Corse」仕様が待望のモトクロスシリーズへも適用。さらに、標準の「クオンタムグレー」外装カラーに加え、ホワイト、レッド、ピンク、ブラックも選択可能となり、新車ファクトリーオプションが拡充されています。少数生産、職人の手仕事だからこそ実現できる、あなただけの1台を手に入れてください。MY26の特徴① - ラインナップを拡充し、あらゆるニーズに対応 -2026年モデルの大きな特徴は、「TM Moto」「TM Corse」の2つのラインナップが、エンデューロモデルに加えモトクロスモデルでも選択可能となった点です。「TM Moto」シリーズは、乗りやすさ、信頼性を重視し今までのTMマシンにアップデートが加えられています。「TM Corse」シリーズは、性能、装備を重視したモデルとなっており、本格的にレースを楽しむ方に向けたレーシングラインとなっております。MY26の特徴② - オプションが拡充 -ラインナップの拡充に加え、オプションの拡充がされたことも2026年モデルでの特徴です。それに伴い、日本語版の新車ファクトリーオプション一覧を公開いたしますので、ぜひご覧ください。(本記事後半に掲載)さらに、イタリア本社の協力をもとに、身長・体重に応じたサスペンションチューニングや、世界選手権仕様オプション加工(吸排気ポートの研磨等)といった一覧にないファクトリーカスタマイズも承っております。■ 技術アップデート内容詳細2026年モデル 主なアップデートポイント・モトクロスモデルに「TM Corse」エディションを新設定(ジュニアを除く全MXモデル)・冷却性能を高めた新形状ラジエーターガード(全モデル)・深い轍でも確実な操作を可能にする新設計ステップ(ジュニアを除く全モデル)・ファクトリーショック特性を再現した新リアショック設定で、滑らかさ・快適性・トラクションを向上(モトクロス & エンデューロモデル)排気量別アップデート2T 85cc・新CDIマッピングでレスポンスを向上・パワーバルブスプリング変更でトルク改善・低めのステップ位置で快適性とフィーリング向上2T 125cc・排気バルブシステムの強化で耐久性と作動性が向上・新ECUファーム&マップでパワー特性を最適化(モトクロスのFiモデルは、ローンチコントロールを搭載)2T 250/300cc・ハードアルマイト処理クラッチバスケット&ハブ(給油経路の改良)・トルク&レスポンス向上の新設計サイレンサー・新ECUマッピング4T 250Fi / 300Fi・ハードアルマイト処理クラッチ・250Fiは新吸気トランペットでトルク向上・新ECUマッピング・セル始動ギア比変更で、始動性改善4T 450Fi・ハードアルマイト処理クラッチ・新ECUファーム&マップでパワー特性を最適化・セル始動ギア比変更<2026年モデル一覧><新車ファクトリーオプション一覧>フルスペックや写真、価格情報等につきましては、こちらの「TM Moto」ページを9月中旬頃に更新予定です。ぜひご確認ください。お問い合わせは、各TM Motoディーラー様又は、TM Moto Japanまでお願いいたします。2026年モデル初回入荷のオーダーは、2025年11月末までを予定しております。【TM Moto Dealer 一覧】https://tmmoto.jp/dealer【本件に関するお問い合わせ】株式会社うえさか貿易 PR担当 info@tmmoto.jp